開幕カードは仕事に追われ
全く観れずに終わってしまいましたが
今日は観ることができて
恒例の小汚いアレwも描けたので
それを元に試合を振り返りたいと思います。
因みに小汚いアレのクレームは数年受けていますがw
やっぱり紙が一番確実で私にとっては楽なので
今季もバージョンアップせずにこのままやり通します(^_^;)
そして・・・
お絵描きをアップするのが久しぶり過ぎて
どういう手順で編集していたかも忘れてしまったのでw
更に小汚くバージョンダウンされていますw
すみませんm(_ _)m
さて本日の試合。
対DeNA戦 先発バッテリーは小野/梅野
小野の投球、全体的に制球にバラつきありました。
特にストレート。
ただし
明らかにボール球というよりかは
ある程度ゾーン内もしくはゾーンに近いところで荒れてくる球。
石崎と同じ様なストレートの荒れ方ですね。
石崎を例に出しましたが
彼が多少の荒れ球があっても打ち取れるのは球威があるから。
小野のストレートも同じだと思います。
…と書きつつ
痺れる様な球威あるストレートという感じではなかったですが
そこは梅野がストレート中心にしつつも
巧く攻めていたと思います。
開幕試合のメッセの時もそうでしたが(一球速報で観戦)
梅野が緩急の使い方が巧くなったなぁと感心しました。
小野のカーブも数少ないながらも巧く使っていましたが
半分近くは抜けていたので
精度を上げられたら
速球投手なので必ず自身を助けてくれる球になるのではと思います。
梅野が以前やらかしていたw不要なつり球もしなくなりました(^_^;)
ちゃんと配球の流れの中で布石として使えていました♪
イニングの先頭打者を出さずに
無失点で好投していた小野。
6回DeNAが攻撃前に円陣を組みました。
コーチからどういう指示が出たのかは分かりませんが
お絵描きしながら「もしかして?」と思った事があったので
恒例の小汚いやつ出しますw


ストレート中心の投球なので
必然的にストレートを打ってくる確率は多いと思うのですが
神里が中安打で出塁してから「ストレート狙い?」と推測しました。
バッテリーが変化球を使って凌いでくるかと思いきや
桑原の打席は全球ストレート。
その5球目はアウトローのボール球でしたが
こんな球にも手を出して来たので「やっぱりストレート狙いか」
そう思いました。
筒香の打席では変化球でカウントを取りに行きますが
勝負球は恐らく狙われていたであろうストレートでした。
しかも6球目は今日MAXの153キロ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
結果…無失点!
勝負をかわす様な事をせず
小野の一番の武器であるストレートに
バッテリーが懸けた結果であり
小野にとっても自信がつく投球になったと思います。
ええもん見させて貰いました(*´ω`*)♡
7回はスライダーでカウントを取りに行き
サックリ三凡。
この時点で101球。
8回も続投しましたが
先頭の大和に中安打。
今日初めてイニングの先頭打者を出してしまいました。
続く代打楠本は糸原の好捕で1アウトとしましたが
倉本には申告敬遠抜きにして今日初めての四球。
最後はスライダーも抜けていたし
ストレートの荒れ具合も大きくなっていたけど
116球の中で自分を出し切ったナイスピッチングでした!
2番手はマテオ
圧巻だったのは1点失ってから
筒香の打席。

この回に欲しかった1点がやっと入り
なおも2アウト1、3塁でDeNAにとっては逆転する絶好の機会。
ハマスタはイケイケムードですw
一発は絶対に喰らいたくない場面。
当然外中心の配球にはなるのですが
6球目・・・
インスト ズドーン!キタ━(゚∀゚)━!!www
梅野が過去に勝負でインコース使う時って
結構ガサツだったのですw
甘く入って痛打とかよく見たもんw(小声)
それって多分
投手がそこまで投げきれない状態なのに
梅野が要求していたところはあると思う。
だけど今日のこのインスト。
マテオが投げきれると確信して
梅野が要求したと思う。
めっちゃええ球で見逃し三振!!
そりゃマテオも大きくガッツポーズしますがなw
コースギリギリに投げ切ったマテオもさすがですが、
「梅ちゃん、頑張ったね〜。成長したね〜。」
…と、なんだかしみじみしてしまいました(^_^;)
攻撃の方を忘備録的に書いておきます。
先制点は2回1アウト2、3塁から
梅野のスクイズ。
うへっ!Σ(・ω・ノ)ノと思う意表を突く攻撃で
先制点奪取。
先発の飯塚は変化球中心の投手ですが
フォーク投げすぎじゃない?w
最後の方はフォークも高めに浮いてたし。
先発でフォークを武器にするなら
カウント球をもうちょっと巧く使ってあげたらいいのに…
なんて、敵ながら思いました(^_^;)
捕手ってバンドに例えるならドラムみたいなものかな?
派手なポジションではないけど
チーム(バンド)を支える屋台骨。
そこがしっかりしていれば安定感がある。
小野の好投を支え
試合終盤では守りに入らず攻める姿勢を見せられる。
梅野の成長はチームにとって大きいです。
これからの試合も楽しみにしたいと思います♪
ブログランキングは更新の励みになります。
ポチして頂けると一気にヤル気スイッチがONになりますので
読んで良かったと思われる方はポチお願いします( ´ ▽ ` )ノ
にほんブログ村